|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ ー : [ちょうおん] (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
交響詩『タマーラ』(露:Тамара)は、ミリイ・バラキレフが作曲した交響詩。1882年に一応の完成を見る。演奏時間は約20分から25分。 == 作曲の経緯と初演 == バラキレフは、1862年、1863年、1868年の3回にわたりカフカースへ旅行し、同地の民俗音楽に親しんだが、その際収集した素材を元にグリンカの『ルスランとリュドミラ』に倣った歌劇『火の鳥』を作ろうという構想を持つに至った。その後、計画は変更され管弦楽曲としてまとめられることとなり、1867年からスケッチが開始される。当初、候補として挙がっていた題名は『レズギンカ』であったが、やがてカフカースの伝説を主題としたレールモントフの詩『タマーラ』に基づく交響詩とすることに変更された。 バラキレフの他の作品同様、完成までに長い年月を必要とした。1872年まで取り組まれた後、無料音楽学校の財政破綻に伴うバラキレフの楽壇引退により数年間放置され、復帰後、1879年に作曲を再開、1882年にようやく完成された。1883年3月7日、バラキレフ自身の指揮によりサンクトペテルブルクで初演され、リストに献呈されている。その後、1898年にオーケストレーションが改訂された。 東洋的題材など、同時期に作曲を始めたピアノ曲『イスラメイ』と共通の要素が多く、リムスキー=コルサコフの代表作『シェヘラザード』にも深い影響を与えた〔後に彼は『タマーラ』について、「魅力的な作品ではあるが、重苦しさとあたかもバラバラの小品を連結させただけの様な印象を与える。これは彼が長い間作曲から離れていた為だろう」といった内容の事を自伝の中で述べている。〕。また、1912年にはディアギレフによりバレエ化されている。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「タマーラ (バラキレフ)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|